このマークは全てのミルガウスにエングレーブされているのですか?
知りませんでした。
インナーケースなので、通常の裏蓋と間違えないためでしょうか。
また声明書と矢印の向きが逆なので、必ずどちらかを向いているわけでもないようですし
謎ですね~。
【2014/09/07 00:42】
URL | とっとこ #L8AeYI2M [ 編集]
はじめましていつも愛読してます
Bは磁束密度
矢印はベクトルのことだと思います
【2014/09/07 09:36】
URL | くまもん #- [ 編集]
ロレ卿の詩様 こんにちは。
昨日のアドバイス、大変参考になりました。
ありがとうございます。
確かに色無垢のほうが値段に見合った満足感が得られますね。
ミルGVの王冠透かしですが、色付きガラスなので透かしを入れると
傷に間違われるからと思ってました。
ガラスに色を付ける作業があるので、単純にエングレーヴ作業を省いただけかも(笑)
【2014/09/07 17:05】
URL | イワ #- [ 編集]
とっとこ様 こんばんは~。
ミルガウスのインナーケースに有るみたいですね。
もっともケースバックを開ける事はないでしょうから、自分で確かめる事は出来ないですね(^^:)
【2014/09/08 20:17】
URL | ロレ卿の詩 #nL6A2.tM [ 編集]
くまもん様 はじめまして、こんばんは。
いつも拙ブログを御覧頂き有難うございます。
Bは磁束密度の事だったのですね。
→はベクトル。
文系の僕でもなんとなく解りましたよ。
有難うございました。
またいつでもコメント下さいませ(^0^)ノ
【2014/09/08 20:20】
URL | ロレ卿の詩 #nL6A2.tM [ 編集]
イワ様 こんばんは。
いえいえ、僕のアドバイスなど軽く聞き流して下さいませ(笑)
並行の価格ですと、ERG>WG>YGですので、YGはお得感が有りますね。
仰る通り、エングレーヴは一工程増える訳ですので、そういう点で省いた可能性も有りますね。
【2014/09/08 20:25】
URL | ロレ卿の詩 #nL6A2.tM [ 編集]
|